NPO法人すずめとは
【基本理念】
“よりよくいきる”
私たちは、未来を担う子どもたちが人間として
重んじられ
輝かしい希望をかかげて成長する
ために、保護者、地域、行政
と手を結んで
より良い社会を築いていきます。
いつの時代も命を生み育てる父母の声に耳を
傾け市民のニーズ
に対応しうる真の
子育て支援を提案し実施していきます。
【すずめのあゆみ】
特定非営利活動法人東村山子育て支援ネット
ワークすずめは
1963年秋に発したお母さん
数人の手による家庭保育が源流です。
これが自主運営の集団保育、幼児教室すずめに
発展したのです。
母親たちの「わが子は勿論のこと、近所のどの
子も子どもらしく
のびのびと育って欲しい」と
いう願いと、地域住民の「子ども
の声が溢れ、
全ての世代が健やかに暮らせる街にしたい」と
いう
思いが、幼児教室すずめを育てました。
時代と共に、大勢の市民の手から手に
受け継がれた子育て支援
の輪が今大きく
結ばれました。
1963年 美住町旧公団久米川団地にて母親数名が
預かり保育を始める
1964年 旧公団久米川団地集会所を借り、3歳児の
集団保育「ママさんクラブ雀の学校」を開始
1973年 市議会に請願「東村山市幼児教室補助金交付要綱」
が可決
1981年 児童館づくり運動、子どもまつり等地域活動
に参加
1982年 父母の要望から3~5才児の一貫保育を開始
「公団久米川団地幼児教室すずめ」と改称
1987年 親子遊びの会「ひよこ会」を中央公民館
レクリエーションルームで開始
1993年 ヤンチャプレイルームの前身
「ひよこちゃん」を開始
1998年 保育者8名によって保育室「こどもの家」
(0~2才児 定員15名)を栄町に開設
2000年 保育室として使用してきた集会所が建て替えで
使用できなくなり、民家を借りた保育室に移る
NPO法人設立を決定
2001年 NPO法人格取得
2002年 保育室「子どもの家」認可取得申請をする
認可保育園と「幼児教室すずめ」を統合した
子育て支援施設作りを決定
2005年 本町にすずめ保育センターが完成、
「幼児教室すずめ」と保育室「こどもの家」を移転
保育室「こどもの家」は認可保育園
「つばさ保育園」(0~5才児 定員50名)
として開園
すずめ保育センターを法人事業の拠点とする
2009年 地域、多摩地区、東京都の子育て支援団体との
ネットワークに関わり始める
◆「協働を学ぶ会」◆「子育て多摩手箱」
◆「子育て応援とうきょう会議」に参加
2010年 一時預かりサポート事業を東村山市から業務委託
「預かりサポートたんたん」として始動
2011年 幼児教室すずめ定期利用保育事業を実施
(通常保育と合わせて2~5才児 定員65名)
2012年 「ころころの森」を東村山市子どもNPOユニット
として運営受託
預かりサポート事業「たんたんのおうち」再受託
2013年 創立50周年を祝う会、展示会、開催。記念誌発行
2015年 第二園舎落成、幼児教室すずめの分散
保育室の解消、つばさ保育園定員81人
利用者支援事業「ころころたまご」を運営受託
2016年 つばさ保育園定員88人
2019年 自然と共生できる新たな活動拠点として埼玉県日高市に土地の賃借を開始
2020年 日高すずめ農園 とんぼ王国に名称決定
2023年 前理事長 半田祀子先生 市民功労賞受賞 お祝の会開催
※東村山市子どもNPOユニットとは
すずめと市内子育てNPOであるHUGこども
パートナーズで構成される共同運営団体です
【主な事業】
すずめ保育センターを拠点として
以下の事業を行っています。

つばさ保育園(認可保育園)
0才~5才児 定員88名
幼児教室すずめ
(認可外保育施設・定期利用保育)
2才~5才児 定員66名

  • ◇認可保育園と幼児教室の相互交流により
    保育効果を図ります。
  • ◇幼保ともに0~5才まで一貫した育成課程で
    保育をしています。
  • ◇命を育むほっとステーションとして、
    乳幼児から青少年までの
    子どもの健全育成を
    願い教育・福祉・文化・自然街づくり等
    豊かな環境作りに努めています。

東村山市子育て総合支援センター
◆ころころの森(指定管理受託)
子育て預かりサポート事業
◆一時預かり保育 たんたんのおうち
東村山市子育て利用者支援事業
◆ころころのたまご

地域子育て支援事業
◆ヤンチャプレイルーム◆ひよこ会
◆おはなしくまさん◆園庭開放
青少年育成事業
◆ひまわり会
◆青少年体験キャンプ